健康管理アプリ「Pep Up」
Pep Upのご紹介 Pep Upのリンクへ
Pep Upは、スマートフォンやパソコンからいつでもご自身の健康データ等を確認でき、一人ひとりの健康状態に合わせた健康情報をお届けするツールです。
さらに、組合主催のウオーキングキャンペーンなどへの参加や、配信される健康記事を読むことでポイントがもらえ、貯まったポイントをお好きな商品と交換することもできます。
無料で利用することができますので、ぜひご登録いただき皆さまの健康づくりにお役立てください。
個人向け
個人向けPep Up説明動画は、こちら(YouTube動画:約15分)
主な機能
健康診断結果の閲覧 | 過去10年間に実施した健診結果を閲覧可能(当組合へ健診結果を提供した者に限る) |
健康診断結果に基づいた「健康年齢」の算出 | 性別・実年齢・健康診断の結果データから、個人の総合的な健康状態を年齢で表したもので、実年齢よりも健康年齢が高いほど、生活習慣病リスクや将来医療費が高くなる可能性があることを表しています |
健康状態に合わせた健康コラムの配信 | 今の健康状態に合った健康コラムの配信や健康記事を読むと、Pepポイントがもらえるコンテンツもあります |
ジェネリックの差額通知 | 現在服薬している薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合の差額を3か月ごとにお知らせします(該当者のみ) |
組合主催ウオーキングキャンペーンへの参加 | 実施期間中の歩数目標が達成できれば、PepポイントをGET! イベント開催時には、アプリや組合HP上などで事前にお知らせします |
Pep Up主催ウオーキングラリーへの参加 | 「ふれんどウォーク」に参加すると、前日の歩数に応じて、Pepポイントがもらえます |
日々の数値データ記録・グラフ化 | 歩数・体重・睡眠時間・血圧などのバイタルデータを記録することができます |
獲得したPepポイントを商品に交換 | 健康イベントの参加などでPepポイントが付与され、貯まったポイントは、様々な商品と交換できます |
組合からのお知らせを受け取る | けんぽだよりの発行案内、保健指導の実施案内、禁煙プログラムの案内及びその他、お得なお知らせを配信します |
Pep Upの利用には、「本人確認コード」が必要です
お手元に本人確認コード通知がない場合について
・通知を交付されたことがない場合
➡個人の本人確認コード申込みはこちら(Googleフォームへ)
・通知を交付されたが、紛失した場合
勤務先から受け取ったことがある方は、まずは勤務先にご確認ください。
(勤務先が本人確認コードを管理している場合があります)
それでもわからない場合は、本人確認コードの再発行をしますので、再発行申請書を当組合宛てご提出ください。
Pep Up本人確認コード再交付申請書
事業所向け
Pep Up利用申込書
職員(被保険者)全員分の利用申込み及び事業所向けPep Up企業管理画面を利用したい場合
企業管理画面でできること
利用者管理 | 自事業所の利用者の状況(登録有無・本人確認コードの確認)を検索・確認・ダウンロードすることが可能 |
利用者へのお知らせ | Pep Up登録ユーザーに向けて事業所独自のお知らせ等を配信(例:事業所で行うストレスチェックなど) |
ウオーキングラリー | 自事業所におけるウオーキングラリーの実施が可能(組合主催のウオーキングキャンペーンと同時期の開催は不可) |
その他 | 事業所原資でのPepポイント付与 |
操作方法が分からないなどお困りの場合(よくある質問)
Pep Upに関するご質問等は、こちらをご確認ください。(Pep Upのサイトに移動します)